JR津山線「金川駅」から車で約10分、周囲に複数のゴルフ場がある自然豊かな農地と納屋が0円
物件アピール
相続にて取得した土地です。
今後の使用予定がないため、管理しながら活用いただける方にお譲りできたらと思います。
【住所】
現地見学の際にご案内します。
【見学方法】
事前承認制
※承認前に本人確認書類の提出等をお願いしております。
【譲渡代金】
0円
(なお、取得希望者にて手続費用が別途掛かる場合があります)
【こだわりの譲渡条件】
①現況有姿+契約不適合責任免責
※所有者が現地の状況を詳細に把握できていないため
②開発事業者(太陽光事業者等)へのお譲りはご遠慮させていただきたいと思います。
【固定経費】
固定資産税 :確認中(現在請求はありません)
固定資産評価額: :確認中(令和5年度は295,590円)
土地改良区賦課金 :確認中(令和2年度は680円)
【建物の有無】
農機具を保管している1階建ての納屋があります。
【物件の名義人】
本人名義
【土地の使用状況】
過去に使用していたことがありましたが現在は未使用です。
【管理状況】
友人に管理を委託しています。
今年は3回草刈りが行われました。
【土地上の樹木・残置物】
隣接地墓地があるようです。
現在も年に何回か墓参りを行っているようです。
納屋の前に槇の木(胸高直径15cm程度)と、キウイフルーツの棚があります。
【土地の形状】
南から北方向に見ると、逆Y字のような形をしています。
一部10~20cm程低くなっている土地があります。
【土地の場所・範囲・境界等】
土地の境界線は概ねなんとなくわかりますが、境界標の有無は不明で、隣接地所有者との境界確認も未実施です。
隣接地との間はコンクリート等の畦で仕切られています。
【周辺環境】
公道や通路に接しています。
車で横付けできます。
川が近くにあり、現地との間に用水路と堤防があります。
【物件のイマイチな点】
形がいびつです。
昨年から耕作放棄状態です。
【売却活動の経過】
過去に不動産屋さんに売却を依頼しましたが買い手がつきませんでした。
隣接地所有者に売却を打診しましたが、断られました。
【取得経緯】
先祖代々から相続した土地です。
【その他】
2025年8月に岡山市農業委員会より以下の回答がありました。
- 農地法上の農地の該当性(非農地証明の発行の可否)
→対象地はすべて農地法上の農地です。 - 農地のエリア(農振農用地、第3種農地等)
→対象地は第1種農地となります。
なお農振農用地に該当するかどうかについては、お手数ですが岡山市の農林水産課へお問い合わせください。 - 土地改良区の該当(該当する場合、改良区の名称)
→対象地のうち、1625-1及び1643については御津土地改良区の受益地です。 - 農地転用の要件(宅地や駐車場等への転用可否)
→第1種農地ですので、原則として農地転用はできません。
以上をご承知おきの上、お譲り受けいただける方を募集いたします。
物件概要
物件分類 | 土地・建物 | ||
---|---|---|---|
現況 | 空き家 | ||
引き渡し状況 | 即時 | ||
希望価格 | 0円(無償譲渡) | ||
所在地 | 岡山県岡山市北区御津草生字芝根 岡山県岡山市北区御津草生字宇条 岡山県岡山市北区御津草生字中原 |
||
間取り | --- | ||
土地面積 | 2141.00㎡(約647.65坪)*公簿 | ||
土地権利 | 所有権 | ||
建物面積 | 調査中 | ||
構造 | 調査中 | ||
建築年 | 調査中 | ||
増改築 | --- | ||
リフォーム | --- | ||
地目 | 田、畑、墓地 | ||
都市計画/用途地域 | ---/--- | ||
建ぺい率/容積率 | ---%/---% | ||
設備/仕様 | 調査中 | ||
固定資産税 | 固定資産税評価額:調査中 年間固定資産税額:調査中 |
||
備考 |
物件所在地の地図
ご注意(必ずお読みください)
注意事項 物件代金は0円でも、取得には登記費用や税金などがかかるため、実際には0円とならないケースがありますので予めご了承ください。 物件の譲受を希望される方は、以下のお問い合わせフォームより内容をご入力ください。 出品者へのお問い合わせはこちら
お申し込み・お問い合わせ
参考無償譲渡時にかかるお金について、こちらの記事で解説しています。
お問い合わせフォーム