明治44年築、市街地中心部にあり築100年以上の歴史を持つ蔵が0円
"みん0"あんしん仲介プラン
この物件は、提携宅建業者が取引の仲介をおこなう【"みん0"あんしん仲介プラン】を利用した、あんしん取引です。
物件アピール
南富良野町の市街中心部、幾寅交差点から20メートルのところにあり、南富良野町役場が真向かいにあります。
蔵は、古くは味噌・酒などを貯蔵する場所として利用していました。
また2階の書斎スペースは、当地へ赴任した教員へ下宿として貸し出していました。
近年は住宅としての活用はなく、昨年まで園芸用の土などを貯蔵するスペースとして利用しています。

外観

外観(幾寅交差点)

国道38号をはさんで向かいに南富良野町役場

正面玄関
目の前を通る国道38号は、富良野⇄帯広方面に移動する際に通過する幹線道路であり、交通量のとても多いところに面しています。
南富良野町では、これまで何度か台風による水害などに見舞われましたが、この建物は影響をうけることなくずっと耐えてきました。

1階・貯蔵スペース

1階・貯蔵スペース

2階・書斎

2階・茶の間

2階・茶の間
歴史の浅い北海道では珍しい、明治時代に建築された建物です。古い建物なので、現在の基準に合わせて一部改修する必要がある場合があります。
土地は分筆が必要ですが、合わせておゆずりいたします。
貴重な建物を次世代に残し、活用していただける方にめぐりあえることを期待しています。
物件概要
物件分類 | 土地及び建物(蔵) | ||
---|---|---|---|
現況 | 空き家 | ||
引き渡し状況 | 即時 | ||
希望価格 | 0円 | ||
住所 | 北海道空知郡南富良野町字幾寅938番地 | ||
間取り | --- | ||
土地面積 | ---(建物部分を分筆予定) | ||
建物面積 | 79.33㎡(登記簿) | ||
構造 | 木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 | ||
建築年 | 1911(明治44)年 | ||
増改築 | --- | ||
リフォーム | --- | ||
地目 | 宅地 | ||
備考 | --- |
物件所在地の地図
お申し込み・お問い合わせ先
この物件に関する詳細は、
"みん0"提携宅建業者
大野土建株式会社
〒095-0029 北海道士別市大通西1丁目5番地
TEL(0165)23-3111・FAX(0165)23-4809
担当:平野
メール:hirano@ohnodk.co.jp
までお問い合わせください。